海に入った
先日、海デビューしました。
サーフィンのスクールにいってみよう!ということで、お友達のお知り合いの方のお知り合いの先生にお願いすることに。銚子へいってきました。

海のすごさを、あらためて思う一日でした。
教えてくださった先生がとてもとても上手で、なんと立つことができてびっくり。まあ、これは先生の腕です(きっぱり)。
一緒にサポートしてくださった、とても素敵な女性は本当にきれいな色白さんで、サーフィンをしていてもこんなに白くいられるんだ!と驚愕したとともに、コツをみっちり伺いました。ふふふ。

海に、たっくさんエネルギーをもらった一日でした。海、ながめているだけでも本当にいいなあ。
早々へとへとになって、先生たちがサーフィンしているのを、お友達とおしゃべりしながら眺めている時も、もちろん海に入っているときも、常にチャージされてるみたいに、もしくはクリアになっていくみたいな感じでした。

サーフボードの上に寝てるときって、面白いですね。
ほんの少しでも重心がぶれると、左右にぶれる。自分の癖がわかって、とても興味深かったです。探求は続く。

帰りは、美味しい回転寿しで新鮮なマグロやら、アジをたくさんたべて(これがメインではないですよ)さらに幸せを感じた一日でした。

せっかく海の近くにすんでいるのだもの、今年はたくさん入ろう。
海さんよろしくお願いします。

- - -
体験記と表現ときっかけのこと
defiの神山理恵子さんのセッションの体験記セッション5と、その後についての感想をいただきました。

セッション5 http://defi.heteml.jp/defi/2009/06/post_116.html

セッション5その後 http://defi.heteml.jp/defi/2009/06/6_1.html

あらためて、理恵子さんの感想、そのことばの表現に驚きです!
素敵な感想、本当にありがとうございます。

私が最初にロルフィングの10セッションを受けたときは、まだもちろんロルファーになるなんて思ってもみなかったんです。面白いなあ、仕組みが!とは思っていましたけれど、毎回なんとなく、気持ちよかったなあ。くらいだったような気がします。

もちろん、終わって、しばらくしてどんどん身体が変わったのを感じて、仕組みが知りたくていろんな縁とタイミングがあって、ロルファーになりました。
勉強して、実際ロルファーになってはじめて、ああ、よかったなあって思っています。奥が深くて、いろんなものとつながっている。一生きっと勉強していくんだろうなって思うからです。

7月にはいり、いよいよ今年も折り返し。
2009年の後半は、どんなふうになっていくんでしょう。楽しみですね。


ロルフィング - -
作戦会議は続く
いつも、美味しいごはんをささっと、美しく作ってくださる、大好きなお友達のお家へ。
お酒にあうおつまみや、美味しいサラダや、オリーブの美味しいパスタが魔法のようにでてくるのです。
深いお話をしながらなのに!どうしてこんなことできるんだ!尊敬です。ひたすら、お腹いっぱいいただきました。

これからのこと、お互いの発見のこと。たのしい作戦会議のように。
今、お互いとても動いていて本当に不思議です。直感と創造力です。

自然体でいられますように。ありのままの自分で。





- - -
家族の風景
昨日は村椿菜文さんのお宅におじゃましました。
菜文さんは『神様は7日目に休んだ』(windchime books)/『内藤三重子さんのこと』(アノニマスタジオ)の本を書かれていらしゃいます。逗子のCOYAで行われているリーディングで、はじめてお目にかかったのを皮切りに、ご縁が重なって、ロルフィングのことについて、お話させていただくことに。

私、ロルファーになってもうしばらくなるのに、ロルフィングを全く知らない人に言葉でうまく説明できないのです。お恥ずかしながら。だから、相当どきどきしていました。うまく話せるかなって。

でもね、お家におじゃまして、赤ちゃんがたたみでごろごろしていたり、小学校から帰ってきたおにいちゃんが、お父さんの目をみて、顔をみて、帰ってきたよってコンタクトしていたり、嬉しそうに一日のことをお母さんに話したり、おねえちゃんが親友とお家で楽しそうにお話したり、赤ちゃんをみたり、お菓子たべたりしているのをみていたら、すごい宝物をみているようでまぶしかったんでした。

すっかり、「うまく話せなくてもいいや。私が思っていることを伝えられたらいいなあ。」に変わって、やっぱり支離滅裂だったかもしれなくて申し訳なかったけれど、よかったらと、体験していただいて嬉しかった。手でお伝えしたほうが、やっぱりしっくりくるのです。でも、きちんと伝えられるようになろう!


ロルフィング - -
80イベント「じわっと、ていねいに」無事に。
本日は、80(エイティ)のイベント「じわっと、ていねいに」でした。

80(エイティ)は、CHAJINさんのお花の教室でお友達になった、珈琲豆のお店をされている、あしかわなおこさんと、私(たかはしみほこ)のイニシャルAとTをとって、CHAJINさんが名付けてくれたユニット名です。ATだと、有名カフェの名前と一緒なので(笑)、音をとって数字の「80」です。

価値観や、好きなもの、ジャンルはちがってもめざすものが同じ私たちは、なにかいつか一緒にできたらいいね〜って話しては夢みていました。まさか、CHAJINさんの素敵なアトリエで2回もイベントを開かせていただくなんて思いもよらなかったです。去年の今頃は。

今朝はやっぱり早く目が覚めてしまい、興奮状態なのでした。

午前中は、CHAJINさんのMOSLA教室。可愛くて、楽しいあっという間の時間でした!いっぱい笑ったなあ。

午後は、80のふたりでそれぞれ1時間ずつ。いよいよです。

私はロルフィングのタッチや、顔の仕組み、首や肩のゆったりストレッチの仕方をお伝えしたりして、顔のことや、身体のこと、顔をぷりっとハリのある状態にしていけるような手のひらの感覚のコツをみんなで鏡の前でやってみたりしました。おこしいただいた皆さまが、やさしくて好奇心のある方々ばかりで、お客様に助けていただきましたね。片方やってみんなで「左右違う〜」って笑ったり。

あしかわなおこさんは、本格的な美味しいドリップの仕方を、丁寧に、実験的要素もとりいれながら、実践して教えてくれました。なおこさん、本当に教えるの上手だなあ。ほれぼれです。みんな真剣で、目はなおこさんの手元に釘付け!興味しんしんで、真剣に質問されていらっしゃいました。なにより、なおこさんの焼いた美味しいお豆の香りが漂ってそれは、素敵な空間なんでした。
珈琲入れるのって、こんなにじっくりなんだって、本当に目からうろこの楽しい時間でした。

お楽しみのおやつは、鎌倉の名店
歐林洞の「パトロン」。上品で美味しい素敵なお菓子です。


課題はまだまだ残るけれど、たくさんの方にお越しいただいて、幸せです。ありがとうございました。
楽しんでいただけていたら、嬉しいです。

そして、場所をお貸しいただいただけでなく、いろんなアドバイスや励ましや、当日いろんなお手伝いまでしてくださったCHAJINさん、のりこさんもありがとうございました。

そして、いつもアイディアや、前にすすめる力をもって、今回も一緒にこのイベントをやろうといってくださった同士!なおこさん、ありがとうございました。





イベント - -
その名もパトロン
昨日のイベントで、美味しい珈琲とともにお出しする鎌倉のお菓子。
なにがいいかな、といろいろ考えるのがまた楽しい時間でした。くいしんぼの腕がなります。
前回のイベントでお出しした、バニラさんのマシュマロが、大絶賛の嵐だったので(えっへん)、気を良くして今回はなににしようと考えて。
以前から、いつか食べたい(けど、なかなか買えない。4つからしか買えないのです。)
歐林洞さんの「パトロン」にきめたのでした。(だって、名前が「パトロン」ですよ?!)

キラキラの銀紙につつまれています。

2種類のお菓子なのですが、私のほうはミルクチョコがコーティングされている優しい味のほう。
もうひとつ、ダークチョコのかかっていて、中の栗も大人な味になっているものがあります。


食べること - -
七夕の嬉しいニュース
先日、お話をさせていただいた村椿菜文さんが、ブログに先日のことをUPしてくださいました。

過去にインタビューを受けられた方のお名前をみたら、私でよかったのかしら、となんだか(笑)恥ずかしくなるくらい。でも、本当に嬉しくて、ご縁ってありがたいなあと思っています。
私、今までこんなふうに、ロルフィングのこと(というか、私の考えるロルフィングかな)を、お話したことなかったなあと。やはり、なあやさんはすごいなあと思うのです。いつのまにか、するっと身体からことばがでてきました。いつも、うまくしゃべれない〜と思っていたのにね。

今日から、全4回です。
http://optdiary.exblog.jp/8579415/


七夕の日に、なんとも素敵なプレゼントでした。


ロルフィング - -
からだの感覚
今晩も、綺麗なぽっかりお月様ですねえ。

なあやさんのdialogueのパート2は、私がロルファーになったきっかけを。http://optdiary.exblog.jp/d2009-07-08
パート3は、より伝えたい本質の部分に触れていただいたような気がします。きっと、本当に普通のこと。ロルフィングが特別なんじゃぜんぜんなくて、あくまでも選択肢の一部なんです。(写真で、登場してマス)
パート3http://optdiary.exblog.jp/d2009-07-09
感覚のこと。
赤ちゃんって、手をうごかして、最初に偶然自分の手が顔に触れて、ゲンコツをすって、指をしゃぶってはじめて、ここに自分の指があるって認識するんですね。感覚して、これが自分の指なんだって、学習していく。
お子さんを育てていらっしゃるお母さんは、そんなのあたりまえじゃない!って思われると思うのですが、前はしらなかったんですよ。知ったときはそうかあ〜って感動しました。
ロルフィング - -
コントロールしない、依存させない、客観性を保つ。
村椿菜文さんとのお話。
いよいよ最終の4回目です。http://optdiary.exblog.jp/8602872/

ロルフィングのこと、こんなにお話できたことは、はじめてでした。
なあやさんのブログを読んだよって御連絡をいただいたり。ロルフィングのことも、私のことも、わかりやすかったって。伝わったよって御連絡くださったメッセージに、感動。。

ひとつひとつ、積み重ねてきたことや、人との出会いが今の私をつくってくれている。そのことをあらためて思って、みなさんありがとうございますと思うのです。そして、こんな機会をつくってくださった、なあやさんに、本当に感謝です。ありがとう!
ロルフィング - -
フラウに
講談社の月刊誌「FRaU(フラウ)」2009年8月号。「心とカラダ、ゆるめる生活」というテーマの、優香ちゃんが、とっても可愛い、素敵な表紙です。



「筋膜よ、私をやさしく包んで!」という特集があって、私、ほんのちょっとご紹介いただいています。
ロルフィングが、たくさんの方に知ってもらえたら嬉しいなあ〜。ロルフィングにとって「筋膜」へのアプローチはとても重要な意味を持っています。筋膜という言葉じたい、とてもマニアックな印象だと思いますが、その筋膜についてもとってもわかりやすく説明されています。よかったら、ちらりとご覧になってみてくださいね。


ロルフィング - -
| 1/2 | >>