お正月いろいろ
新年あけましておめでとうございます。

門松ならぬ、年末に行った外宮さんの入り口の松。立派!

年末、年明けとお天気に恵まれあたたかく気持ちのよい日々おくれることを本当にしあわせに思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始は親族でゲームをしたり食べたり、外でおにごっこしたり、ブランコにのったり、姪っ子の宿題の書き初めをしたりと、思いっきり遊びました。

毎年恒例の箱根駅伝も往路はテレビにはりついてばっちり最後までみました。復路は遊行寺あたりで観戦しました。東洋大学のみなさんおめでとうございます。強かったですね!他の大学のみなさんもがんばりました。
最後まで走りきる姿をみると、やりきる強さに感動します。
箱根駅伝は特別で、みるといつも「さあ、今年もがんばろう」と思うものです。
駅伝観戦のあとは、都内に繰り出す事が多いのですが電車で一緒になる多分陸上部の後輩たちがジャージをきて移動している姿をみかけます。箱根で走る日を夢見て、日々練習している子たち。がんばってね。

それでは今年もよろしくお願いします!
この数日でいろいろやってみようと思ったり、学んだことがあったのでそれはまた今度の機会にかけたらいいなと思っています。



日々 - -
こどもたちから教わること
年末に姪っ子たちと遊んで、その全力っぷりに関心しながら、くもりない心の目でしっかり世の中をみるのは大切だよなーとあらためて思いました。

今年はじめようと思っていることに、バイオダイナミクスクラニオセイクラルワークがあります。実はメニューにものっています。
頭や、背骨や、仙骨にふれてリラックスしてもらうような、施術です。
こどもにもいいかなと思い、姪っ子にクラニオをしていたら二人の子たちともとても気に入ったようで楽しくワークしました。
3歳の子がとても印象的なことを話していたのでメモがてらこちらに書いておこうと思います。
頭にふれていると、じーっと私の顔をみています。
目を閉じてみたら?って話したら、眩しいから目をあけておいていいかっていうんですね。内心目をとじたほうが眩しくないと思ったのですが「好きなようにしていいよ」と伝えました。そしてたらその姪っ子「そのかわり、頭の目は閉じるね」といいました。
一瞬「?」がうかんで質問攻めにしたかったけどぐっとがまん。一息入れて、頭の目はどこにあるの?と聞いたら、「頭頂部の目のちょうど上あたりを指差して、このふたつといいます。かなりはっきりしているみたいです。

そこを閉じるとどんな感じなの?と聞くと「もやもやした感じがなくなる。すっきりする」んだそうです。「へえー」内心かなりの好奇心でしたが、インタビューはここまで。何度もやってほしいっていってたから、身体にさわってもらうのは嬉しいのでしょうね。
難しいことではなくても、軽く身体に触れるっていうのでも十分子どもたちは嬉しいんだと思います。そのときなにかをしてあげようという気持ちではなくて、こっちも気楽にのんびりしていることが大切かもしれません。7歳の子は、かなり反応がよくて自分でもびくっびくっと半分寝ながらも動いているのをちゃんと確認していたし、子供たちに助けになるかもしれないなあというのは実感したところでした。ご興味のある方に。

年明けに面白い記事を読んだので、これはシェアしておこうかと思います。
ちきりんさんの、子どものお年玉について。私も大賛成です。子どものころの5000円と、大人の5000円はその驚きも、経験も全然違うって思う。貰ったお金で何が欲しいかを考えて買う方が、貯金より何倍も有効活用だよね。欲しいものがあるなら、もちろんそのために貯金もいいと思うけど。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20140101

スマートフォンについても、いろいろ最近思うことと記事があったのでまた今度!
日々 - -
大切にすごす一日。
正月のミラクルショット(by旦那さん)

「できない」っていわない。思わない。
やらない言い訳を考えるのではなくて、やりたいならやってみる。というのを今年は続けてみようかなと思います。

制限って本当に知らない間に自分にかけていることが多い。
身体もそうですが、思ったよりも心もそう。ずいぶんなくなってきてるかなあと思っていましたが、まだまだ癖はあります。

それではみなさま、今日もご機嫌な一日を。

スマートフォンのことは次回に♡。
日々 - -
きらりん
うわーあ。と思わず声がでてしまうくらい、目の前は海のお家でした。
海はでっかい。想像よりもいつもずっと!



お友達のおうちにはじめておじゃまするときはいつも楽しみだけど、なんとも素敵な景色に口があんぐり!

あかちゃんと触れ合って、その目の光とお友達の光がそっくりで、その瞬間をみせてあげたいけど、本人だから(笑)できないのがもどかしいのです。
動いているときや、きらっとひかるときの目玉がそっくり。
でも、それは写真をとっちゃうとちょっと違う。きらりと光る感じが似ていて、それをみるたびにほんとに嬉しかった。なんだかわからないけど、いいものをみせてもらっている感じ。

あかちゃんってほんとにそのまんまだなあ。いいなあ。

すごーくのんびりした、いい一日でした。

日々 - -
あめつち
学芸大学と、都立大学の駅からどちらも歩いて12分くらいのところに「あめつち」さんというお店があります。
お友達から、とても素敵なお店だよーと聞いていて、念願かなって、いってきました。

古い民家を改装している、カウンター7席だけの小さな場所。
女性お一人でお店をされています。

お酒にあるおつまみをいただきながら、ゆっくりいる場所。大人だ!
お酒はたくさんは飲めないけれど、お酒に合うおかずが大好きなんです。
白和えとか、すりながしとか。かき揚げとか。昔はもしかしたら苦手だったようなものが、今ではちょっとずつ楽しめる年齢になってきたということかもしれません。

でも、多分私と同じくらいの年代の方がやっているし、とても気軽に入れるお店なんですよ。
ただ、7席だから、ご予約をしたほうがいいと思います。

ふきと、桜えびのかき揚げ。くわい。

ゆりねご飯。

こんなお店が近所にあったら、嬉しいなあ。


あめつち
所在地:東京都目黒区中町1-35-7
連絡先:03-3712-1806
営業時間:
火/土 18:00-23:30(L.O.22:30)
日 18:00-22:30(L.O.21:30) 祝 不定休
定休日:月曜日/第2・第4火曜日
http://www.ame-tsuchi.com
食べること - -
ゲームがすきなひと
こんばんは〜。

さっそくですが、うちにはたくさんのアナログゲームがあります。

ほんの一部のうちの子たち。

カードゲームもあるし、ボードゲームもあります。
ヨーロッパでは、今も人気だそうで新作が毎年たくさんでるのだそうです。
うちの旦那さんは昔から、そんなアナログゲームが大好き。なるべく私や、姪っ子や、お友達やそのお子さんたちと一緒に遊べそうなものをみつけては買い込んでいまではけっこうな数があるんです。ドイツやスペイン、日本のものもあります。

姪っ子たちも、大きくなってきて一緒にゲームができるようになってきたし。活躍の場が増えてきました。

お友達のお子さんが小学六年生でゲームを楽しんでくれてたり、去年は一緒にゲーム屋さんに行ったりして面白かったなあ。後日談で最近、彼はお母さんや妹さんを連れて東京のそのお店まで案内されたそうです。私たちと一緒にいったらラーメン屋さんを気に入ってくれたりね。数学的なゲームが好きな彼は、これからどんな興味をもっていくのか楽しみ!
この間も家族や友達が遊びにきてくれました。今度はカルカソンヌをおすすめしたいなって旦那さんがいっています。

お正月あけの彼のお誕生日には、元会社のお友達たちが鎌倉まできてくださって、ゲーム大会ををしました。
みなさんゲームは詳しくて、一緒に楽しんでくださる方たちです。彼が前からずっとやりたかったけど、結構難しくてずーっととっておいた「成敗」っていう必殺仕事人がテーマのゲームをみんなで数時間かけてやりました。

本当に幸せなことだと思います。ね、そう思いません?


旦那さんは、「ドイツではお父さんがお仕事から帰ってきて、みんなでご飯をたべてから、ゲームをやるっていう習慣があるんだって、そこでいろいろ学ぶんだろうね」って嬉しそうによく話しているから、そういう風景がきっと好きなんだなあ。頭ではいろいろ考えているっぽいけど、あまり言葉にしない彼の、好みというか好きなことが垣間見えるのはなんとも嬉しいです。

日々 - -
あたたかな音楽
鎌倉に西御門サローネという素敵な洋館があります。
今日はそこでHenning Schmiedt さんのピアノライブがありました。
ヘニングさんのアルバムは一枚持っていて、もう何度も何度も聴いているから、外でCDがかかっていると「あ、ヘニングさんだ」とすぐわかるくらいです。
CDだって、ものすごく奥行きがあって、でもやさしくて澄んだ気持ちになるのですが、実際のライブは想像をずーっと超えていました。繊細な静寂の時間も、力強さも、目を閉じていても、頭の中に広がる景色もよりくっきりしている。

始まる前のピアノ。

ドイツからいらしたヘニングさん、日本語がお上手です。一曲一曲弾いては、わかりやすい英語と日本語を少しとりまぜながら演奏がすすんでいきます。サローネには年代物のスタンドピアノがあります。「味わい深いその音色と、建物の空気と、みなさんの気持ちがここだけの音をつくっているんです。」っておっしゃっていました。

すべて、ヘニングさんのオリジナルの曲です。
CDのテーマはそれぞれで、新しいアルバム「雪(Schnee)」をテーマにした曲をたくさん演奏されました。私は1つ前の散歩(Spazieren)をテーマにしたのを持っていますが、今度ゆっくり雪のアルバムも買って聴いてみたいな。

目を閉じると、雪がしんしんとふる様子がうかんでくるような美しい曲たち。

音って、心が伝わってきますね。
力強くて、やさしくて、ありがとうっていう気持ちがたくさんこもった気持ちのよい時間でした。

今年は音楽の年にしよう〜って思っています。ヘニングさんの楽譜も買ってきました。
他のことも1つはじめたので、そのことはまた今度。後日ゆっくり書きます。



音楽 - -
| 1/1 |